関節痛
鍼灸と鍼灸と整体、頭痛・腰痛にはどちらが効果的か〜上本町でお悩みの方へ
はじめに
「頭痛や腰痛がなかなか改善しない。」「病院や整骨院に行ってもなかなか治らない」…そのようなお悩みを抱えていませんか。
特にデスクワークやスマホの使用時間の長い方など、長時間同じ姿勢でいる方は姿勢をキープするのに疲れてしまい、姿勢の崩れにより血流が滞りが原因で症状が悪化してしまうことがよくあります。
上本町周辺はオフィスや学校が沢山あり、多くの方がこの悩みを抱えております。
今回は鍼灸と整体の特性と効果の違いなどを解説し、アナタに合ったケアをお伝えします。
腰痛・頭痛の主な原因
・姿勢の崩れ
ー長時間同じ姿勢を保とうとすると、カラダを保持するのに疲れてしまい自分の好きな姿勢に重心が傾いてしまいます。
・骨格を支える筋肉のこわばり
ー重心が傾いてしまうと、骨格を支えるインナーマッスルが緊張してしまいます。
・自律神経の乱れ
ー重心が傾いてしまうと、背骨の位置も偏ってしまいますので、背骨と背骨の間の隙間から出ている自律神経を圧迫してしまいますので、内臓の働きが悪化してしまいます。内臓の働きが良くないと自律神経の働きが乱れてしまいます。
・ストレスや生活習慣の影響
ー外的なストレスや生活習慣の悪化により、交感神経が優位のまま生活してしまうと、常に肩にチカラが入ったままになってしまいます。
鍼灸とは?その効果と特徴
・鍼灸の基本
ー鍼灸は髪の毛ほどの細さの鍼やもぐさを使用して、意図的にカラダの表面を主に傷をつけて、免疫反応や神経反応を促し自律神経を整え、血流促進を目的とした伝統療法です。
・腰痛や頭痛への効果
ー重心の偏ったカラダの影響により緊張した筋肉をほぐしたり、血流を改善して痛みを緩和させます。
また自律神経を整える効果も期待できますので、全体的に肩にチカラの入った状態のチカラを抜いてくれます。
整体とは?その効果と特徴
・整体の基本
ー主に偏った重心の影響により緊張した筋肉をほぐしたり、背骨や骨盤など重心や関節の動きを調整して人間本来のカラダの働きを取り戻す施術です。
・腰痛や頭痛への効果
ー偏った姿勢の重心や関節を調整してカラダの負担を軽減させ、胸郭周辺も調整し呼吸をしやすくし、酸素摂取量を改善し、脳やカラダへの栄養状態を取り戻し筋肉や関節の疲労を回復させます。
鍼灸と整体の比較
項目 | 鍼灸 | 整体 |
アプローチ法 | ツボ刺激 | 骨格・筋肉調整 |
向いてる症状 | 慢性的な痛み | 姿勢の不良・ 関節の可動制限 |
即効性 | 中〜長期的で改善 | 比較的早いことが多い |
上本町で施術を受けるなら
上本町には多くの鍼灸・整体を受けることのできる治療院や施術所があります。
まずは症状や生活スタイルに合わせて選び、初回カウンセリングで相談するのがおすすめです。
まとめ
腰痛や頭痛の改善には、原因に合わせた施術方法を選ぶことが大切です。
カラダリセットの施術では鍼灸はカラダの内側から、整体は姿勢や重心にアプローチします。
上本町でお悩みの方は、ぜひ一度カラダリセットにご相談ください。